2018年5月30日水曜日

5月30日 日大アメフト部悪質タックル事件から労務管理を考える

福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(主に会社側の視点で、労使間の建設的な信頼関係構築を目指し、企業の継続・繁栄のお手伝いをする、ぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野正人です。
 
5月30日 日大アメフト部悪質タックル事件から労務管理を考える

5月30日水曜日。今日は、日大アメフト部悪質タックル事件から労務管理に関する気になる記事がありました。

NHK NEWS WEBより引用

アメフト問題 専門家「企業でも起きうる構図」
NHK NEWS WEB 2018年5月30日 16時43分

日本大学アメリカンフットボール部の選手が重大な反則行為をした問題で、専門家は、こうした状況は企業などでも起きうる構図だと指摘し、注意を呼びかけています。

大学の教授らで構成され、企業の経営課題をアドバイスしている社団法人「経営研究所」の内野崇代表理事は、「学生スポーツだけの話ではなく、日本の社会への本質的な問題提起にもつながっている」と捉えています。

具体的な問題点として挙げたのは、「試合に勝つために手段を選ばないというのは、とても怖いこと」、さらに「上層部に権力が集中し、周囲がイエスマンばかりだと、下はものが言えなくなり、言われたことしかやらなくなってしまう」ということでした。

内野さんは、こうした状況は企業などでも起きうる構図だとしたうえで、「いちばん上のトップと現場が直接、立場を超えたコミュニケーションをするのが人々が元気に働くうえで極めて重要です。独裁者を作らず、職場もチームも自由かったつにものが言える風土作りが大事だと思います」と話しています。

※引用終わり。

最近、日大アメフト部関連の報道が多く流れています。私自身も、加害者選手の記者会見・日大監督及びコーチの記者会見等全て動画等で見ました。その中で、本業である労務管理労働トラブル対応において、参考になり、反面教師になる事例だと実感しました。

特に、ネットで大きく話題になり、関西学院大学アメフト部側の記者会見後において、日大アメフト部の対応の遅さ、日大監督及びコーチによる記者会見の「自己保身」満載な記者会見は、お粗末だったと私は思います。

今回の日大アメフト部及び日本大学の対応としては、初期対応判断ミス、対応ミスが大きいと思います。今回の件は、下記のような対応をすれば、今回のようなネットやテレビ、マスコミ等の大騒動にならず、関東学生アメリカンフットボール連盟による非常に厳しい処分にならなかったのでは?と考えています。

・関西学院大学アメフト部記者会見後に、日大アメフト部として監督・コーチ・加害者選手全員同席での記者会見を行う。
・記者会見にて、加害者選手は行為を行った謝罪と理由を真摯に説明する。
監督は、コーチ経由及び直接指示した旨説明し、謝罪。
・コーチは、加害者選手へ直接指示していた旨説明し、謝罪。
・変な弁明や自己保身的なコメントはしない。

以上のように思います。労働トラブルにおいても、経営者・管理職によるミエ・プライドによる発言や自己保身的発言により、事態が悪化する事は多々あります。今回の日大アメフト部の事例は、反面教師になると思います。

また記事のとおり、中小企業においても、日大アメフト部のような運動会系・ワンマン系な中小企業は存在しています。ある意味、今回の日大アメフト部で起こったような対応では、問題発生時に本業の売上はもちろん、採用にも大きく影響しかねないと思います。

今後は、経営者と従業員と言う「上下関係」はあっても、社内で話し合い・論議で出来る環境、記事のような「立場を超えたコミュニケーション」や「自由かったつにものが言える風土作り」は、中小企業の労務管理においても、大切だと私は思います。


※写真は、先日の夕食で、ゴーヤとエノキのオイスターソース炒め・棒棒鶏サラダ・小松菜の煮びたし・ニラの胡麻和えです。

以上、福岡・久留米ぶっちゃけ社労士(主に会社側の視点で、労使間の建設的な信頼関係構築を目指し、企業の継続・繁栄のお手伝いをする、ぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用・労務管理・労働トラブル対応の町医者 吉野でした。

※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。 福岡 久留米 採用と労務管理、労働トラブル対応の町医者 社会保険労務士 吉野正人 移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com

ただし労働者側の相談も可能ですが、当事務所は会社側の相談が得意ですので、ご了承願います。 なお労働者の相談は、下記リンクの社会保険労務士をオススメします。







0 件のコメント:

コメントを投稿