2014年6月27日金曜日

6月27日 顧問先訪問 士業は法務サービス業

福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

6月27日金曜日。今日は1日中顧問先訪問でした。午前中は西鉄電車で顧問先を訪問し、給料計算チェックなど打ち合わせでした。給料計算後に社会保険算定基礎届の書類作成のため、すぐに賃金台帳のコピーを貰います。

昼食はジョイフルにて労働法の本を読みながら日替わり御膳を頂きました。ジョイフルは、ご飯を食べながら勉強するために長居できるので助かります。

午後は違う顧問先にて夜まで社会保険算定基礎届の件を含む相談対応でした。内容的に民事関係の専門外な相談もあったので、親しい弁護士のセンセイに連絡し、顧問先の経営者と一緒に弁護士の先生の事務所へ相談に伺いました。やはり、「餅は餅屋」です。

最近、いろいろな案件を対応して実感するのは、私を含む士業は「法務サービス業」だと思います。基本的に依頼者は「お客様」ですから、「困っていること」を抱えています。困っていること」を解決する事、解決できない場合は軽減する事が私を含む士業の仕事だと思うこの頃です。



写真は今日の夕食で、ささみの鶏天・かぼちゃ煮物・クリームシチュー・鯵南蛮漬けです。ささみの鶏天がおいしかったです(^^)。

以上、福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野でした。

※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com<
/font>

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村


人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県 ブログランキングへ

2014年6月25日水曜日

6月25日 顧問先訪問 手続きから採用まで相談対応 採用と教育のバランス

福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

6月25日水曜日。今日は午後から西鉄電車で顧問先訪問でした。顧問先での相談対応は多岐にわたります。時期的に労働保険年度更新社会保険算定基礎届に関する手続き関係の相談もありますが、採用に関する難しい相談もあります。

中小企業において、採用は非常に大切です。しかし、採用した後も大切です。採用した後に、誰が教育担当になり、何を教え、いつまでに何を身につけさせるのか?等を採用する前に計画する必要があります。

労働者は促成栽培できません。中小企業が元気になるには、採用した労働者をコツコツ教育し育てる必要があります。やはり、採用教育のバランスが大切だと思うこの頃です。


写真は今日の夕食で、手羽中塩焼き・なす・いんげんの天ぷら・にんじんしりしり・うまかっちゃん炒飯です。我が家では、うまかっちゃん炒飯(とんこつ味の炒飯)が流行っています(^^)。

以上、福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野でした。

※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com



人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県 ブログランキングへ

2014年6月24日火曜日

6月24日 福岡県社労士会労働相談 資格と就職について

福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

6月24日火曜日。今日は社会保険労務士会の労働相談でした。実は、先輩先生の都合が悪いとの事で急遽私が対応することになりました。今回は男性の年金専門の先生との2人組で無難に相談対応出来ました。

最近、社会保険労務士会の労働相談件数も増えているような気がします。相談内容も労働トラブルなどの複雑な案件も増えつつあります。また、労働基準監督署や年金事務所、法テラス等に相談した後に社会保険労務士会の相談コーナーを利用している方が増えているような気がします。

やはりネット社会の現在、いろいろな手段を活用して解決すべく行動される方が、労働者・経営者ともに増えているような気がします。私自身、行政・役所では答えられない「社労士」の目線でのアドバイス(助言)に努めていきたいと思います。


今日は気になる新聞記事がありました。

※読売新聞より引用

「資格武装」に意味はなし
読売新聞より引用2014年06月23日 08時00分
 「資格を持っていないと、就職活動に不利でしょうか?」

 就活を始める学生から、よく寄せられる質問です。中には何の根拠もなく「資格があれば就活に有利だ」と考え、様々な資格取得を目指す学生もいます。

 新卒の就活で、選考で劇的に有利になる資格は、ほぼ存在しないと言っていいでしょう。

 簿記の1級など、履歴書を読んでいて「おっ」と思う資格は確かにあります。資格に近いものとしてTOEICの点数が900点以上という記載も目を引きます。簡単にとれるものではないですよね。でも、それがあるからと言って、内定が必ず約束されるわけではありません。

 面接官が、特にがっかりするのは、初級レベルの資格を多数取得し、記入欄にびっしり埋めてくる学生です。ほかに自信を持ってアピールできるポイントがないので、資格で「武装」しようとしているのでしょう。

 努力は認めたいのですが、面接官が「一緒に働きたい」と思わなければ意味がありません。

 選考では、その資格をなぜ取得しようと思ったのか、そのためにどのような努力をしたのかが注目されます。

 取得したい資格があるなら、その理由を明確にしてください。学業と両立させるやりくり、最短距離で合格するための努力、向上心や向学心、資格取得の資金をアルバイトで稼ぐ努力なども評価されるでしょう。

 やみくもに資格を取るのでなく、資格を持つことの意味を考えましょう。(人材コンサルタント)(2014年6月17日の読売新聞朝刊に掲載)

※引用終わり

私自身、資格(社労士)で自営をしていますが、資格で就職が有利になるというのは短絡的だと思います。

ただし資格の種類によっては、建設会社における1級・2級建築士や1級・2級建築施工管理技士など必要な仕事や業種もあるので、やりたい仕事に合わせて資格を取得する価値はあると思います。

今後は、自分のやりたい仕事資格の関係を考えて資格取得をすべきだと思います。「就職有利」だけで資格を取るのは、個人的にはオススメできません。

なお、この記事の通り、企業は「企業の考えに合った人」・「自分の会社で一緒に楽しく働ける人」を求めているのが現実です。会社にとって、「高学歴や資格を持っていても、社内でトラブルになる人」は雇いたくないのが現実です。


写真は今日の夕食で、大豆のオムレツ・にんじんしりしり・ポテトサラダ・ほっけの一夜干し・酢の物・大豆サラダです。健康的なメニューで美味しかったです(^^)。

以上、福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野でした。

※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村


人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県 ブログランキングへ

2014年6月22日日曜日

6月22日 社会保険算定基礎届作成 警察学校4人に1人退職の新聞記事から学ぶ

福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

6月22日日曜日。週末は半分休みの日と事務処理な2日間でした。今日は1日中自宅兼事務所にこもり、雑務と社会保険算定基礎届作成に励みました。

社会保険算定基礎届は、1年間の健康保険料・厚生年金保険料を決定するのに必要な手続きです。いわゆる4月支払い分・5月支払い分・6月支払い分の3ヶ月に支払われた額面額の給料で、今年の9月分から1年間の健康保険料・厚生年金保険料を計算して決定します。なお、いわゆる「給料月」ではなく「支払日の属する月」で決定しますので注意が必要です。

すべては、4月・5月・6月に支払われた給料で社会保険料が決まります。この3ヶ月間に残業手当が高かったり、臨時手当を支払ったり、昇給すると、9月分から予想以上に高い保険料を払う事になりますので、ご注意願います。


※昼食は自家製お弁当(海老のかき揚げ・かぼちゃ天ぷら・かぼちゃ煮物・きゅうり塩もみ・おから)でした。

今日は気になる記事がありました。

※神戸新聞より引用

警察学校4人に1人退職 兵庫県警、13年度は全国で突出
神戸新聞NEXT 6月22日(日)7時30分配信
 兵庫県警に過去5年間に採用された警察官のうち、約2割が警察学校在籍中に退職したことが、県警への取材で分かった。若手の早期戦力化や不祥事防止に向けて育成方法を強化したこの3年間は、割合が増加傾向という。2013年度は4人に1人が辞め、全国で最も高かった。厳しい訓練や集団生活になじめないケースが目立ち、幹部らは採用時の人材見極めに苦慮している。

 県警に採用されると、大卒者は6カ月、それ以外は10カ月間、芦屋市にある全寮制の警察学校初任科に入校。捜査に必要な法律や技能などを学び、逮捕術や現場想定訓練などを行う。集団生活をしながら使命感や職務倫理意識も高める。

 県警によると、過去5年間で初任科在籍中に辞めた警察官は438人で、年平均は18・8%。若手の不祥事が相次ぎ、育成方針を見直した11年度以降は20%を超えた。

 13年度は490人中、25・1%に当たる123人が退職。入校から1カ月以内に約17%が辞めた。

 県警は団塊世代の大量退職に伴い、03年度以降、大量採用を開始。一方で採用試験の受験者数は伸び悩んでいる。

 優秀な人材確保や適性などを見極めるため、体力検査の項目を増やし、面接官が民間の人事担当者からアドバイスを受けるなどの対策を実施。新たな適性検査の導入に向けて研究を進めている。

 県警は「資質をさらに見極め、意欲のある優秀な若手の採用に努めたい」としている。(井関 徹)

※引用終わり。


非常に考えさせられる記事です。我々民間企業の反面教師になる内容です。

やはり、採用と採用後の教育は両輪です。採用だけしっかりやっても、採用後の受け入れ体制や教育体制が即戦力を求めすぎて厳しすぎたり、杜撰だとすぐに退職してしまいます。

また、採用がいいかげんだと「問題社員」を雇ってしまい、本業が疎かになってしまう可能性が高いです。

今後、我々中小企業は、面接適性検査・実地試験等の採用の見直しと採用後の受け入れ体制教育体制の見直しが必要だと思います。


写真は今日の夕食で、チーズハンバーグ・いんげん塩茹で・トマトのパスタ・ポテトサラダです。チーズハンバーグとトマトのパスタが美味しかったです(^^)。

以上、福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野でした。

※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村


人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県 ブログランキングへ

2014年6月20日金曜日

6月20日 福岡労働局 助成金センター

福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

6月20日金曜日。今日は西鉄電車で福岡方面へ外回りでした。まず午前中は顧問先を訪問し、労働保険年度更新の計算結果を説明し、申告書に印鑑を頂きました。顧問先訪問時に計算結果を説明するのは、今後も出来る限りしたいと思います。

昼食は久々に外食で、ジョイフルで食事をしながら仕事関係の本を読んで勉強しました。私の場合、電車の移動中又はファミレスやマクドナルドの時間が勉強時間だったりします。

午後は、福岡労働局にて労働保険年度更新の手続きに訪問しました。私の場合、顧問先が久留米に限らず県内各地に点在してるため、福岡労働局にまとめて手続きするのがパターンだったりします。なお、手続きに対応していただいたのは、非常勤職員として年度更新のバイトをされている知り合いの先生でした。。。世の中狭いです。

最後に、助成金センターを久々に訪問しました。今回は顧問先から助成金お相談を受け、行うことになったためです。助成金は両刃の剣で、いい面もあれば悪い面もあります。特に助成金は調査されることを前提に行うことを理解していただければ幸いです。



写真は今日の夕食で、さんまの塩焼き・いんげんと小エビのかき揚げ・かぼちゃ天ぷら・ピーマン天ぷらです。さんまの塩焼きが美味しかったです(^^)。


以上、福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野でした。

※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村


人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県 ブログランキングへ

2014年6月19日木曜日

6月19日 スポット(顧問契約でない個別契約)のお客様 1人事務所の強み

福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

6月19日木曜日。今日は午前中事務所処理を行い、午後から西鉄電車で労働保険年度更新のスポット(顧問契約ではない個別契約)のお客様訪問でした。当事務所は顧問契約が多いですが、人のつながり等で「労働保険年度更新のみ」「就業規則作成のみ」という仕事も対応しています。

年1回労働保険年度更新のみ依頼するお客様と言っても、実際に会ってお話しなければ意味が無いと私は考えています。今回は、作成した申告書の内容を訪問して説明し、納得して頂いた上で印鑑を頂きました。説明後の雑談や相談が、実際大切だと思っています。今後も、個別のお客様も大切にしていきたいと思います。



※昼食は、自家製お弁当(焼きそば・とうもろこし・ピーマン炒め・魚肉ソーセージ)でした。

あと、いろいろな顧問先等で相談を受けるパターンが、税理士や今までの同業の先生を変更したいと言う相談です。よくあるパターンは下記のとおりです。

(補助員がいる士業事務所のケース)
・先生は全く顔を出さない。補助員しか出入りしない。
・補助員がすぐにコロコロ変わる。
・先生が、自分の会社事情を理解していない。知らない。
・決まった様式や、データを揃えてくれないとしてくれないので、本業以外の作業に手間がかかる。
・的確なアドバイスをしてくれない。言ったことしかしてくれない。
・困ったときに、すぐに相談できない。(敷居が高い?)


以上のような理由で、社労士の私に税理士を紹介して欲しいと相談するケースが多かったりします。。。また、同業の事務所を変更したいという相談もあります。。。

私の場合、上記のような問題を理解した上で、大手には出来ない「きめ細かさ」が一人事務所である私の強みだと思っています。

上記の内容を「反面教師」に採用と労務管理の町医者として頑張りたいと思います。




写真は今日の夕食で、大和芋お好み焼き・シソときゅうりの酢の物・マカロニサラダです。お好み焼きが美味しかったです(^^)。

以上、福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野でした。

※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村


人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県 ブログランキングへ

2014年6月18日水曜日

6月18日 顧問先打ち合わせ 労働保険年度更新 限定正社員の扱いに注意

福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

6月18日水曜日。この2日間は顧問先打ち合わせと事務所で労働保険年度更新を中心とした手続き書類作成で終わった2日間でした。

昨日は顧問先を訪問し、行政書士さんと一緒に打ち合わせでした。厳しい案件ですが、社労士の立場で、いい方向に向かうべく出来る限りお手伝いしたいと思います。

今日は1日中事務所に引きこもりで労働保険年度更新の書類作成を中心とした手続きで1日が終わりました。おかげさまで、労働保険年度更新の書類は全て終了し、「やれやれ」という気分です(^_^;)。ただし、今度は社会保険算定基礎届の手続きにとりかからなければなりません。。。

とりあえず、一つづづコツコツやっていきたいと思います。

今日は気になる記事がありました。

※読売新聞より引用

限定正社員」で指針案…解雇回避努力求める
読売新聞2014年06月14日 11時00分
 非正規雇用で働く人たちの正社員への転換を促すため、政府が検討を進めてきた限定正社員制度について、厚生労働省は13日開かれた有識者懇談会で、企業が導入する際の留意点をまとめた指針案を提示した。

 解雇ルールについては、整理解雇の前に「転勤や配置転換などの打診を可能な範囲で行う」などと注意点を明示し、回避する努力を求めた。

 制度を巡っては、労働界から「解雇しやすい正社員を作る狙いでは」と懸念が出ていた。これに対し、指針案では、雇用時に勤務地として限定された地域の事業所が閉鎖になったり、職務が廃止されたりしても「直ちに解雇が有効になるわけではない」と強調。転勤や配置転換などが難しい場合、再就職支援などの方策を講じるべきだとした。

※引用終わり。

急遽、限定正社員に関する動きが激しくなってきたような気がします。記事の通り、出先事業所閉鎖に伴う限定社員の扱いは、要注意です。

間違っても、いきなり解雇はしていけません。まずは転勤・配置転換の方向で話しあう必要があると思います。



写真は今日の自宅での昼食で、おからつくね・かぼちゃ煮物・きんぴらごぼう・にんじんしりしりでした。おからつくねが美味しかったです(^^)。

以上、福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野でした。

※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村


人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県 ブログランキングへ

2014年6月16日月曜日

6月16日 労働契約書署名捺印立会 ハローワーク手続き

福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

6月16日月曜日。今日は午後から西鉄電車で顧問先訪問でした。内容は労使間の労働契約書署名捺印立会でした。私自身、署名捺印立会と法的な説明・アドバイスを行っています。今後も、顧問先の労使円満な関係を労働契約書作成・署名捺印レベルからお手伝いしていきたいと思います。

顧問先訪問後は、ハローワークにて「資格取得喪失でない」書類の手続きを行いました。最近は、電子申請で行う同業の先生も多いですが、「イレギュラー(変則的な)」な内容を含む書類の場合は、実際訪問して手続きをしたほうが円滑に終了すると実感するこの頃です。



写真は今日の自宅での昼食で、豆腐丼です。シンプルですが、バリ旨でした(^^)。

以上、福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野でした。

※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村


人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県 ブログランキングへ

2014年6月15日日曜日

6月15日 バタバタな週末 週末の顧問先訪問 企業は人とお金の両輪

福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

6 月15日日曜日。この2日間はバタバタな週末でした。土曜日は、午前中は顧問先を訪問し、調査に関する相談対応でした。私自身、監督署や年金事務所など調 査立会も行いますが、顧問先自ら調査対応する場合も、どのように対応すべきか?を相談に応じながらアドバイスします。なお、調査立会は顧問料とは別に報酬 をいただきますが、調査に対するアドバイスは顧問料に含みます。


※父の日で娘(中2)からハンカチを貰いました(^^)。

土曜日の午後は、ファミレスにて違う顧問先の採用に関する相談対応でした。最近は、採用に関する相談が増えています。やはり労働者は財産であり、会社に合った人材をしっかり選んで採用し、じっくりコツコツ育てる必要があると思います。間違っても、「即戦力」と考えて促成栽培はオススメしません。

最近、顧問先を含めて、いろいろな企業の経営者の方とお話をして思うのは、企業は「人」と「お金」の両輪で成り立っていると思います。急成長したベンチャー企業が、売上を求めた挙句に労務管理が杜撰で崩壊したパターンを何度も見ているので、そのように痛感するこの頃です。


写真は今日の夕食で、鶏の唐揚げ・竹輪磯辺揚げ・とうもろこし大豆サラダ・コールスローサラダです。鶏の唐揚げがおいしかったです(^^)。

以上、福岡・久留米のぶっちゃけ社労士(会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野でした。

※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村


人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県 ブログランキングへ

2014年6月12日木曜日

6月12日 労働条件通知書兼労働契約書

福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 採用と労務管理の町医者 吉野正人です。

6月12日木曜日。久々の掲載になってしまい申し訳ござませんm(__)m。今日は1日中顧問先訪問でした。午前中は西鉄電車で移動し、新規に雇用する労働者について、労働条件通知書兼労働契約書をヒアリングしながら一緒に作成しました。当事務所は、アドバイスだけでなく、一緒に労働条件通知書兼労働契約書作成のお手伝いをしています。やはり、アドバイスだけでは書き方がわからないと言うのが実際多かったりします。



※昼食は自宅にて自家製お弁当(卵焼き・こんにゃくとにんじんの煮物・酢の物・にんじんしりしり・おから)でした。

午後からは違う顧問先にて、労働条件通知書兼労働契約書の更新における署名・捺印立会でした。労働条件通知書兼労働契約書は、入社時だけでなく、契約更新時労働条件変更時にも交わし直す必要があります。言った言わないを防ぐことや労使間での信頼関係の構築にも、労働条件通知書兼労働契約書は必要です。



写真は今日の夕食で、サーモンの塩焼き、ピーマンとささみ炒め、酢の物、キャベツの千切りです。ピーマンとささみ炒めが美味しかったです(^^♪。

以上、福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと採用と労務管理の町医者 吉野でした。

※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村


人事・労務 ブログランキングへ


労働問題 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ