2014年9月28日日曜日

9月28日 福岡SSR自主勉強会 地元私立高校オープンキャンパス参加 雇い方の柔軟性

福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと 労働トラブル対応と採用、労務管理の町医者 吉野正人です。

福岡SSR自主勉強会 地元高校オープンキャンパス参加

9月28日日曜日。この2日間は充実した2日間でした。昨日は、私が会長をしている社労士自主勉強会サークル「福岡SSR」の勉強会でした。今回は15人もの参加者があり嬉しい限りです。講義内容は、ハロワーク職員だった篠崎先生による雇用保険の実務的な講義で大変参考になりました。その後のグループディスカッション(グループ討議)も労働基準法・最低賃金法がらみの問題をもとに論議・発表を行い、充実した勉強会だったと思います。

日曜日は、朝から地元某私立高校のオープンキャンパスに参加しました。娘は、まだ中2ですが、「今後将来の事を考えて高校がどういうところなのか?」ということを知って貰いたいために家族で出かけました。

参加した高校は、地元の某私立高校で、工業科・普通科と大きく2つに分かれていました。しかも、工業科でも土木・自動車・情報に分かれており、普通科も特別選抜・特別進学・進学・ドリームと分かれていました。いわゆる偏差値60台から40台まで幅広く受いれるマンモス学校でした。。。

学校の雰囲気は明るく、ノビノビした感じで良かったと思います。あとは、娘が今後の将来「やりたい事」を考えて公立・私立どちらでも「好きな」高校に入って貰えばいいと考えています。なんとなくいい大学に行きたいからだけは、親として望んでいないのが本音だったりします。。。







雇い方の柔軟性

今日は気になる新聞記事がありました。

※毎日新聞より引用

<若年者雇用実態調査>正社員は長時間労働、非正規は低賃金
2014年09月25日 20:47 毎日新聞

毎日新聞
 正社員は長時間労働、非正規は低賃金--。厚生労働省が25日、発表した「2013年若年者(15~34歳)雇用実態調査」から、若者の厳しい就労状況が浮かんだ。

 時間外労働が月80時間に達する過労死ラインを超える「週60時間以上」働くと答えたのは7.2%。過労死ラインに近い「週50~60時間未満」も15.3%で、計22%超が危険性のある長時間残業をしていた。

 こうした実態を反映する形で、転職希望者の40.6%が「労働時間、休日、休暇の条件が良い会社に変わりたい」と答え(複数回答)、トップの「賃金条件が良い会社」(44.6%)とほぼ並んだ。

 職業生活の満足度に関する調査項目では、やりがいや職場の人間関係など、ほとんどで「満足」が「不満」を上回った。しかし、賃金については、非正規で不満が上回った。

 「主な収入源」について、正社員は「自分の収入」が75.3%だったが非正規は40.9%。「親の収入」の40.3%とほぼ並び、非正規では親の援助なしでは生活できない実態が浮かんだ。

 人数5人以上の1万283事業所(有効回答率61.9%)と、若年者1万5986人(同65.9%)から回答を得た。【東海林智】

※引用終わり。

実際飲食業の店長など現場管理職が過酷な長時間労働の場合が多いのが事実です。

今までは、少ない正社員と多くのパートタイマー等の非正規雇用労働者で企業は成り立ちました。しかし、少子高齢化の現在は企業継続のためには人材の採用・育成は大切です。

今後は、パートタイマー労働法・労働契約法改正に伴い、労働者の雇い方・活用の仕方を下記の通り見直していく必要があると思います。

・正社員の定義、範囲の見直し
・短時間正社員制度の導入
・地域限定正社員制度の導入
・期間定めあり、期間定めなしのパートタイマーの併用
・契約社員の契約更新満了・上限の明示


今後、若年者の採用と教育、女性労働者と高齢者の有効活用が重要だと思います。もう、後回しにしている時間はないと思います。





写真は今日の夕食で、自家製ドリア・ホタテのパン粉焼き・鯵のパン粉焼きです。ホタテのパン粉焼き・鯵のパン粉焼きがバリ旨でした(^^)。


以上、福岡・久留米ぶっちゃけ社労士会社側の立場でぶっちゃけた相談ができる社労士)こと労働トラブル対応と採用、労務管理の町医者 吉野でした。

※お問い合わせや相談したい時は、いつでも下記へ連絡願います。
福岡 久留米
採用と労務管理、労働トラブル対応の町医者 社会保険労務士 吉野正人
移動オフィス 090-2852-9529 (すぐつながります。)
メールアドレス naitya2000@gmail.com


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村


人事・労務 ブログランキングへ


社会保険労務士 ブログランキングへ


福岡県 ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿